調理科学に基づく「料理が上達する方法」をわかりやすくお届け!

塩麹フライドチキンの作り方は? 試して欲しいスパイス

塩麹フライドチキンの作り方は? 試して欲しいスパイス

フライドチキンの作り方を説明します。

フライドチキンには様々なレシピがあります。複数種類のスパイスを使うことも珍しくないため、ハードルの高さを感じてしまうこともあるはずです。そこで今回は、3種類のスパイスで作れるシンプルなレシピを紹介します。

フライドフィッシュなどにも応用できる汎用性の高いレシピです。

フライドチキンの材料は?

フライドチキンの材料です。

今回は手羽元を使用していますが、鶏もも肉などを使っても美味しく作れます。また、魚を使ってフライドフィッシュにしても美味しくできます。

材料分量
手羽元6本(300g)
塩麹大さじ1

材料分量
シナモンパウダー小さじ1/2
ナツメグパウダー小さじ1/2
ガーリックパウダー小さじ1/2
胡椒少々

材料分量
上新粉大さじ3
揚げ油適量

[sc_blogcard url=”https://www.kamosu.org/post-74/”]

フライトチキンの作り方は?

[timeline]
[tl label=’STEP.1′ title=’骨に沿って隠し包丁を入れます’]

骨に沿って隠し包丁を入れます。隠し包丁を入れることによって塩麹の酵素(蛋白質分解酵素や脂質分解酵素など)の働きがスムーズに進みやすくなりますし、火の通りが良くなりますので生焼けのリスクを軽減できます。[/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’塩麹とスパイスをもみ込みます’]

塩麹とスパイスをもみ込みます。下ごしらえをした手羽元をポリ袋などに入れ、塩麹をもみ込んでからスパイス(シナモン、ナツメグ、ガーリック)をもみ込んでいきます。ガーリックパウダーがない場合は小さじ1くらいのすりおろしにんにくを加えてください。[/tl]
[tl label=’STEP.3′ title=’冷蔵庫で一晩以上寝かせます’]

ポリ袋の空気をしっかり抜いてから、冷蔵庫で一晩ほど寝かせます。塩麹やスパイスの作用によって傷みにくくなりますので、数日寝かせておいても問題はありません。しかし、身の柔らかい食材(魚介類など)の場合は酵素の働きによって溶けたようになってしまうこともありますので注意してください。[/tl]
[tl label=’STEP.4′ title=’上新粉をまぶして揚げます。’]

上新粉をまぶして揚げます。ポリ袋に上新粉を入れて全体をふるようにするとまんべんなくまぶせます。上新粉がない場合は薄力粉と片栗粉で代用してもOKです。揚げ温度や揚げ時間に関しては身の厚さや調理道具により変化しますので適宜調節してください。[/tl]
[/timeline]

【まとめ】フライドチキンの作り方は?

フライドチキンは、鶏肉にスパイスをもみ込んでから唐揚げにします。本格的なレシピでは多種多様なスパイスを使用しますが、塩麹と3種類のスパイスだけでも十分に美味しく作れます。使い切れないスパイスを増やすこともありませんのでおすすめです。

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る

コメント Comments

コメント一覧

コメントはありません。

コメントする

関連記事 Relation Entry